こんばんは、あいみょんの新曲を聞きながらブログ書いてる迅斗です。
1週間お疲れ様です!
今日はバレンタインということでしたが…特に何かがあるわけでもないので
朝近所のスタバに行って勉強してきました。
スタバでチョコレートの限定フラペチーノ飲みながら勉強していました。
チョコ0個ディスコですわ(;^ω^)
そして昼からはボカロの曲の動画編集!
大筋は出来たので試験終わったら細かいところ仕上げます('ω')
さて、今日の本題ですが
中途採用に対する考え方というので面白い意見を頂いたので紹介します。
それは、「中途採用は新卒ほど気を遣わなくていい」という意見です。
もちろん結果は出さないといけないですし、
全く周囲に気を遣わなくていいというわけではありません。
ただ、新卒ほどの柵は少ないと転職経験のある先輩が言っていて
なるほどーって思いました。
具体的にどういうことかと言いますと、
「良くも悪くも中途採用って特別な枠」だそうです。
新卒だと新入社員というだけである程度チヤホヤされますし
イベントごととかにも誘われます。
(だんだんフェードアウトしていくケースもあると思いますが)
また、大手ほどそうだと思うのですが
同期という存在がプラスにもマイナスにも働くかなと。
特に同期が多いと、付き合いが多く、煩わしく感じるケースもあります。
まさに僕が経験し、昨日のブログで書いた「寄せる」の状態です。
年に数回ならいいけど毎週や月1で休日に会社の人と会うっていうのが
苦に感じない人ももちろんいると思います。
しかし、自分はプライベートな時間も大事にしたい人間ですし
会社のイベント関係が休日に入ると「仕事」と捉えてしまいます。
(よほど仲のいい人なら別ですけど…)
その点、中途採用は同期は少ないので
フラットな状態と言われ納得いきました。
いても同時期の入社は2人~3人とかだと思うので。
今後資格が終わり転職活動を本格的にしていく中
孤独との戦いになると思います。
負けないようにやっていくしかないですね。
間違えても「寄せる」状態にはならないようにします。
明日は資格試験前の追い込みをかけます!
今後自分が考えてる計画はありますが
それは資格試験の後にします。
ではでは、今日はこの辺で(^^)/
迅斗のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCchwAk5NwVYwkqshGkaVjvw
迅斗のニコニコ動画【オリジナル曲をupしています!】
https://www.nicovideo.jp/user/14251227
ココナラも出品してます!