こんばんは、迅斗です。
今週もお疲れ様です。
今週末はあちらこちらで外出自粛要請が出てますね…。
新型コロナ、どこまで影響するんでしょうかね。
これを機にテレワーク導入されたら、コミュ障の自分にはかなり楽なんですが。笑
今日は朝読書、ちょっとした作業、郵便局に郵送物を届ける。
コロナのうたの歌詞の英訳(最近日本人以外にも聞いてくださる方が多いみたいなので…)
を午前中に済ませたら、一気に疲れが来て昼間寝てました。
しかも元から体調悪めだったので(笑)
夕方は比較的のんびりしていました。
今日の本題ですが、「自転車のマナー」に関してです。
最近時折動画サイトでドラレコの動画見るんですが、
自転車のマナーの悪さに対するコメントが目立ちます。
最近、車も自転車も両方乗るようになったからわかるのですが
「完全にどっちが悪いとは一概に言えないケースも多い」と思いました。
元々自分も車しか乗ってない身だったので「チャリ邪魔やな」とかしょっちゅう思ってました。
しかし、いざ自転車に乗る側になると、結構気を遣うし、自転車側の気持ちもわかるようになりました。
そもそも数年前に「自転車は原則車道を走る」というルールが出来てから
車道を走る自転車が増えました。
歩行者に対する配慮ですね。
その一方で通行の妨げになる自転車が増えたのもまた事実。
車道を真ん中寄りに走ったり、ふらつきながらとか大荷物で車道にはみ出しながら走ったり……。
(後者は買い物帰りのおばちゃんに多い印象。)
もちろん普段車乗らない、逆に自転車乗らない方は想像できないのも無理はないと思います。
特に18歳未満は車運転できませんですから、致し方ない部分もあります。
ですが、両方乗るようになってから尚更、双方の配慮が必要だと思いました。
自動車免許持てない学生でも自転車通学することになったら
「こういう運転したら自分が車運転するようになったら困るよ。」とか。
自分も自転車乗るとき、車の動きに気を配るようにしています。
またなるべく左端を通って通行の邪魔にならないようにしています。
最近は車乗ってても自転車を抜かすこともあまり不快ではなくなってきました。
ただ、車と車の合間を縫って横断歩道以外のところを横断してくる自転車よ、お前だけは許さないっ!!←
想像力って難しいですが、実体験が1番大事だと思った次第です。
ではでは、今日はこの辺で。
今日も生きててえらい!
【初音ミク】 コロナのうた 【オリジナル曲】←最新作
・Youtube版
・ニコニコ動画版
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36472782
迅斗のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCchwAk5NwVYwkqshGkaVjvw
迅斗のニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/user/14251227
ココナラも出品してます!