【7/31 更新しました!】
フマジメマジメなスバリストブロガー、迅斗です。
昨日から、「Go To キャンペーン」が何かと話題になっています。特に「Go Toトラベルキャンペーン」において、コロナウイルスの感染拡大に繋がるのではないかという懸念があります。しかし、それ以前に、私はある問題に気づきました。
「そもそも制度がわかりづらい&注意点が多すぎる!」
前回の記事で「Go To トラベルキャンペーンの概要と注意点、仕組み、宿泊施設の対策例」を記載しました。そこで、今回は1人あたりの代金で「Go To トラベルキャンペーンの具体的な内容」について、北海道1周に2度行くほどの旅行好きである私が、図を使用して説明します。
※7月17日現在、東京発着の旅行は対象外、若者・高齢者の団体旅行、大人数の宴会を行う旅行(社内旅行など)を控える依頼がありました。それに伴い、7月20日現在、キャンセル料金の全額を国が補償することになりました。対象は7月10日から、7月17日までの1週間の間に予約した旅行のみとなるのでご注意ください!
また、県内の旅行や地域内の旅行(例えば愛知県民が岐阜に行くなど)も本キャンペーンの対象になります。
Go To トラベルキャンペーンとは
前回記事と同一の文になりますが、改めて「Go To トラベルキャンペーン」とは何なのか最初に説明します。
LINEトラベルのサイトによれば、旅行会社や旅行予約サイトを通じて期間内に旅行を予約した際に最大で旅行代金の5割、国から補助金が出るという制度です。背景としては、新型コロナウイルス感染拡大や緊急事態宣言での外出自粛による観光・レジャー業や旅行代理店の経済打撃を救済することでしょう。
加えて、緊急事態宣言は明けたものの、勤務先の利益減少による夏のボーナス削減や、時短勤務などで収入が減少した人も多くいらっしゃいます。そのような状況で旅行に行くことに抵抗を感じ、ますます日本経済が停滞することを懸念されるため、国が補助を出すというキャンペーンです。
なおキャンペーンの終了自体は2021年3月を予定しており、それまでに旅行に行った方が対象となります。また、期間中は何度でも利用できます。
宿泊旅行だけでなく、日帰り旅行がGo To トラベルキャンペーンの対象になるのも忙しい現代人には魅力的ですよね。
「Go To Travel キャンペーン」は、旅行会社や旅行予約サイト等を通じてキャンペーン期間内に旅行予約をした場合に、その代金の2分の1に相当する金額が支援されるというもの。支援額の上限は、1泊1人あたり最大2万円分、日帰りは最大1万円分が予定されています。支援額の7割は旅行代金の割引、残りの3割は旅行先での飲食や観光施設、地域産のお土産を購入する場合に使える「地域共通クーポン」として付与されます。
なお、キャンペーンの対象となるのは旅行代理店や旅行予約サイト等を通じて予約するパッケージツアー(日帰り含む)など、宿泊と交通機関がセットになった旅行商品です。個人で交通機関・宿泊を個別手配する場合は宿泊料金は対象になりますが、交通機関は割引の対象にはなりません。
また、Go To トラベルキャンペーンの利用回数に制限はなく、旅行先での連泊日数にも上限はありません(ただしキャンペーン期間内の宿泊に限る)。出典:
Go To トラベルキャンペーンの実例(1人当たりの計算例)
ではGo To トラベルキャンペーンの補償はいくら出るのでしょうか?観光庁のHPでは、2人で旅行に行った際の例を示していました。しかし、家族だったり友人だったり、または1人旅など、2人以外で旅行に行くケースも多いですよね。本記事では、そういった方にも分かりやすいように、1人当たりの代金で補償額を計算しました!
早速ですが、下の図に1人当たりのGo To トラベルキャンペーンの実例を示します。例は前回記事と同じく「1人1万円のホテルで1泊2日旅行」、「1人5万円のホテルで1泊2日旅行」の2通りの算出です。
図のように旅費の半額が補償代金で、なおかつ最大1人1泊2万円が上限となります。その補償のうち7割は旅行代、3割はお土産・食事などに使えるクーポンです。クーポンは9月1日から開始予定ということも前回記事でお伝えしました。ここまでは前記事と同じです。しかし、今回、このフローチャート作成に当たり、新たな注意点が浮上しました。なぜ2人で計算させたデータしかないのか、この後あなたは知ることになります。
Go To トラベルキャンペーンの注意点(追加版)
カンの良い方はお気づきかもしれませんが……クーポンは1000円単位の支給となります。そのため、1000円以下は四捨五入をして算出されます。図の例1の場合ですと1500円ですので、四捨五入すると2000円になります。この場合はむしろ嬉しくなりますよね。しかし、例えばこれが1450円だとどうでしょう?四捨五入すると切り捨てなので1000円になります。そして、「あれ?1000円しか入ってない……」と旅先で残念な思いをします。例えば、1000円違えば会社や友人へのお土産の1つ買えますよね。昼ごはんでちょっと贅沢を出来たりもします。たかが1000円くらいと思うかもしれませんが……この違いは結構大きいですよ!
前回記事で記載した、他の注意点を下記にまとめておきます。本記事の最後に前回記事のリンクを貼っておきますので、詳細が気になる方は1度読んでみてください。
- 7/22~7/26は事前予約の人限定!?
- 7/22~7/26に利用した人は事後申請のための書類が必要!?
- 7/22~8/31はクーポンがない…だと…?(7/27以降も!)
最後に
いかがでしたか?Go To トラベルキャンペーンのシステムは本当にややこしく、その上注意点が多いことがお分かりいただけたと思います。
コロナウイルスの懸念もありますが、インバウンド消費など、日本は元々観光業によって経済が支えられていたと思います。しかし、その観光業がどんどん衰退していくと、アフターコロナの経済も心配になりますよね。
私はGo To キャンペーンは一長一短だと思いますし、旅行に行かれる方は3密や感染拡大防止策を徹底し、この制度をお得に使いましょう!(ただし、ここまで推すなら説明をしっかりしないと「Go To トラブルキャンペーン」なりますよ……笑)
最後に、東京だけでなく「首都圏・大阪」も含めた方がいいと私は考えます。神奈川、千葉、埼玉から東京都に通勤されてる方も多いですし、人によっては茨城、栃木、群馬、山梨から通勤してる人もいるでしょう。また、大阪では様々な場所でクラスターが発生しており、感染拡大の危険性もあります。うまく「Go To トラベルキャンペーン」と「コロナウイルス」が共存できることを願います!
気になった方は、早速各旅行会社のHPでツアーやホテルを調べてみましょう!下記からどんなツアーがあるのか確認できます!
(7/22追記:1番上の日本旅行さんは7/27~1/31までのツアーにGo To トラベルキャンペーンを適用しました!)
(7/31追記:日本旅行さんは宮城県、栃木県、新潟県在住者に7/31~、各県内在住の方向けの宿泊プラン「ふっこう割」をスタートしました!)
【日本旅行】旅してニッポンを元気に! 居住地限定応援割クーポン配布中!
また、旅と言えば宿!下記からお得な宿探しできますよ!特に1番上の一休さんは、他にはない旅行プランのタイムセールもあります!
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
ビジネス、高級旅館!国内宿泊なら、るるぶトラベル!
最後に……本日も皆さま生きててえらい!
Go To トラベルキャンペーンの注意点をまとめた、前回記事はコチラから!!(2020.7.14 更新)
※「Go Toトラベルキャンペーン」の最新情報は、観光庁のHPを確認ください!
↓観光庁のHPはこちらから↓
https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001351403.pdf
本記事で初めて「じぶんぽっく」にお越しいただいた方へ、自己紹介です!
↓私が作曲した曲です。↓
【初音ミク/Miku Hatsune】 生きててえらい/Ikitete Erai 【オリジナル曲/Original Song】
↓実況プレイ動画(基本毎日更新中)↓
【コミュ障が】KAIDO 峠の伝説 を実況プレイ【62~63日目】
記事やホームページに使える写真素材も販売しています!
是非1度ご覧ください!