【2020.9.18 大幅更新しました!】
本記事では、数多く存在する転職エージェントの中から、特に20代後半向けにおススメしたい転職エージェント紹介します!
おススメの転職エージェント
本記事で紹介する20代後半におススメの転職エージェントは、下記の3社です。
- リクルートエージェント
- パーソルキャリア(doda)
- JACリクルートメント
私は2020年度に転職活動を行った際にリクルートエージェント、doda、JACリクルートメントの3社には本当にお世話になり、サポートして頂けました。私の使用感も交えて紹介いたしますので、是非参考になれば幸いです。
20代後半におススメの転職エージェント①:リクルートエージェント
まず、おススメしたいのはリクルートエージェントです! 私も転職活動初期からかなりお世話になりました。私がおススメする理由は下記です。
- 転職エージェント業界でも圧倒的な求人数(ダントツ1位)
- 非公開求人が全求人の90%
- エージェントだけでなく営業担当からもバックアップが手厚い
- 無理に転職を強要してこない
実際私が利用していて感じたのはこの4つでした。特に営業担当のバックアップが手厚いことも大きかったですね。面接前には電話で面接対策までしてくださいました。また、転職強制でなく「現職に残る」ということも肯定してくださるのも安心ですよね。転職活動したうえで、自分の市場価値を知って「今の会社が1番いい」という結論にたどり着くのも、1つの最適解ですからね。
また、登録無料です!そしてキャリアカウンセリングを行ったうえで求人の紹介はもちろん、面接対策、書類添削、面接後のフィードバックまで全て無料で行っていただけます。
転職を少しでも考えている方は、リクルートエージェントへまず登録することを全力でおススメします!
下記画像をクリックすると、企業公式サイトに飛べます!
パーソルキャリア(doda)
次におススメしたいのが、パーソルキャリア(doda)です。おススメする理由は下記の3点です
- 求人がリクルートエージェントに次いで多い
- 非公開求人の質が高い
- 書類選考通過確約のプレミアムオファーが届くことがある
特に魅力的なのが3つ目のプレミアムオファーです。転職活動において書類選考で落とされることは意外と多いです。しかし、プレミアムオファーは、あらかじめdoda内でのキャリアシートを企業が見たうえで送るものですから、実質書類通過です。
加えて、プレミアムオファーは送る企業側がお金を支払っているので、企業側の本気度もかなり高いです。私も実際プレミアムオファーをいただき、いきなり最終面接に進んだオファーも中にはありました。
また、パーソルキャリア(doda)もリクルートエージェント同様に、無料で登録から面接のフィードバックまで行ってくださいます。dodaとリクルートエージェントは転職活動において、もはや外せない転職エージェントと言えるのではないでしょうか。
下記画像をクリックすると、企業公式サイトに飛べます!
JAC Recruitment
最後におススメするのはJAC Recruitmentです!こちらはハイクラス専門で正直20代には抵抗があるかもしれません。しかし、大手企業に現在勤めている20代でしたら是非登録をおススメします!おススメする理由は下記となります。
- 限られた方のみの面談の為、サポートが手厚い
- 同業種転職であれば、キャリアアップも可能
- 個人に担当がつくだけでなく、1企業に対して1人、一貫して担当が付く
面談の中でこれまでの私の職務経歴書、履歴書を大幅変更するきっかけを下さりました!大企業に現在勤めていて、転職を検討されている方には、是非検討していただきたい転職エージェントです。リクルートエージェントやdodaと同様、無料で登録できますので、大企業・外資にお勤めの方は是非JAC Recruitmentへの登録をおススメします!
下記画像をクリックすると、企業公式サイトに飛べます!
自分で転職活動VSエージェントを使った転職活動
さて、上記にて3つのエージェントを紹介いたしました。しかし、手続き等がめんどくさいなどで、転職エージェントを利用したくないと考えている方もいるのではないでしょうか。
しかし、特に第二新卒や初めての転職活動の場合、転職エージェントの利用を私は強くおススメします。その理由を下記に示します。
- 職務経歴書、履歴書のブラッシュアップが出来る
- 転職サイトでは知り得なかった求人と出会える
- 就活の面接≠転職の面接
特に私が強調したい理由は3つ目の「就活の面接≠転職の面接」です。就活の面接では「学生時代頑張ったこと」「研究やゼミの内容」がメインになりましたが、第二新卒でも中途の面接ではどんなに社会人経験が少なくても業務のことを聞かれます。少なくとも私が受けた転職面接は企業により差はあるものの、すべての企業で聞かれました。
しかし、就活と違い相談できる身近な先輩もいなかったり、現職では当然相談できなかったりで悩みが尽きないでしょう。そのため、転職エージェントには少なくとも1社登録してキャリアカウンセリングを受けることを強くおススメします!
番外編:うつ病・発達障害専門の転職エージェントも誕生!(2020.8.30 追加)
現在、うつ病などの精神障害や発達障害に対する理解はまだまだ浅く、転職先が見つからないため、泣き寝入りされている方も多いのではないでしょうか。
しかし、うつ病や発達障害専門の転職エージェントを使うことで、病状を理解しながら働ける求人と出会うことが出来ます。うつ病・発達障害の専門の転職エージェントについて下記の記事で紹介しましたので、是非ご検討ください!
最後に:転職で後悔しないように
いかがでしたか?転職は人生の中でも大きなイベントの1つです。しかし、私の友人にも転職失敗してメンタルを壊したり、数カ月で解雇になって再度転職している方も知っています。
転職で後悔するリスクを減らすためにも、客観的な意見を下さる転職エージェントは積極的に活用しましょう。もし自分と合わない担当者でしたら、どの企業でもエージェント変えていただけます。実際私も2社は担当者の変更をお願いした結果、求人の質が向上しました!
20代後半で仕事にお悩みのあなたが幸せに働ければ、私としては幸いです。
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
最後に、本日も皆さま生きててえらい!
転職が決まったら次は退職!本気でおススメする退職代行サービスを紹介しました!!
「悩める若者をひとりでもラクにするLINEコラム」発信中!
はてなブログ会員の方、是非読者登録お願いします!
本記事で初めて「じぶんぽっく」にお越しいただいた方へ、自己紹介です!
ブログ以外のお仕事一覧です!
記事やホームページに使える写真素材も販売しています!
是非1度ご覧ください!